よくある質問
■一般参加のQ&A ■販売参加のQ&A


一般参加のQ&A
- 再入場はできますか?
- はい。可能です。ご入場の際にリストバンドを巻かせていただきます。1度出られてもリストバンドを見せて頂けましたら再入場可能です。
- 館内でタバコを吸えますか?
- 館内は禁煙となっております。喫煙所への行き方はこちらをご覧ください。
- 猫や犬を連れて行くことはできますか?
- 猫ちゃんワンちゃん含め生き物全般に、予期せぬ災害や人為的トラブルが起こった場合の安全面を考え、同伴はご遠慮頂いております。
(キャリーバッグ、リードを使用している場合も禁止です)
何卒、ご了承下さいますようお願いいたします。
- チラシの配布に協力したいのですが、送って頂けるのでしょうか?
- ありがとうございます。
配布枚数とご住所を教えていただけましたらお送りさせていただきますm(_ _)m
- チラシのダウンロードはできますか?
- はい。こちらのページからダウンロードしていただけます。印刷、配布などご自由にどうぞ(^^)
- クレジットカードで買い物をする事はできますか?
- お支払い方法は出展者により異なります。カードに対応しているかどうかは、出展者へ直接ご確認をお願いいたします♪
- ベビーカーは会場にはいれますか?
- ベビーカーでのご入場は可能ですが、混雑時などお子様が危険な状況にならないよう適宜ベビーカーをたたむなどご対応をお願い致します。
また、京セラドーム内や最寄り駅付近にはコインロッカーがございますので、よろしければご利用くださいませ。
- 車椅子で行っても大丈夫ですか?
- はい。大丈夫です♪障害者手帳をお持ちでしたら入場料が100円引きになります。
- 会場内で出展者や来場者にチラシ等を配ることはできますか?
- 申し訳ございません。当日は混雑が予想される為、チラシ・DM等を出展者・来場者など不特定多数の方に配布する行為はご遠慮下さい。
(ティッシュ配りのように会場内に立って配布したり、不特定の出展ブースに配って回る。などNGです。)
場内には、上限枚数無くどなた様にもご利用頂けるチラシ置き場がございますので、ぜひご利用ください。
ご利用の際は、サンプルを1枚受付までご提出ください。
- 会場内は撮影してもいいですか?
- はい。会場内は撮影可能です。ただし、撮影した画像に人物が写り込む場合、被写体の許可を必ず取ってください。個人特定性の少ない群集写真であれば許可は必要ありません。
また、撮影していることがわからない形での撮影、盗撮は固く禁じます。発見次第、然るべき措置を取らせて頂きます。
- 出展者さんの作品の撮影はしてもいいですか?
- 撮影が可能かは出展者により異なりますので、必ず出展者に許可をとった上で行ってください♪
- 警報が発令されている場合、開催はするのでしょうか?
- はい。基本的には開催致します。
しかし、状況によりやむを得ず開催を中止する場合もございます。
開催情報はツイッターのタイムラインでお知らせいたしますので
出展者様、一般来場者様は、そちらをご確認下さい。
@NyansMarketでは、常に最新情報をお届けしております。
ぜひ、フォローして下さいね♪
また、ご来場いただく際は、十分にお気をつけてお越しくださいませ。
販売参加のQ&A
- ブース内の飲食は可能ですか?
- はい。ブース内の飲食は可能です。ただし、においの強い食べ物は周りの出展者様のご迷惑になりますのでご遠慮ください。
- 自分のブースの前に出て接客しても良いですか?
- 基本的に接客はご自身のブース内で行って頂くようお願い致します。もしブース前にお客様が殺到して周囲の出展者様へご迷惑がかかりそうでしたら、その時はブースの外に出て列整備を行って下さい。
混雑が予想される出展者様は、あらかじめ整理券をご用意頂いたり、出展申し込みの時にその旨をお伝えください。
- 来場者数は何名ぐらいですか?
- 回によって変動はございますが、大体いつも2000名様ほどのお客様にご来場いただいております。
- 台風などで開催が中止した場合、出展料の返金はされますか?
- 天災等やむを得ない状況で開催が中止になりましたら、ご出展料は次回開催時のご出展料に充てて頂く。という形でご対応させて頂きます。
- 電源の使用はできますか?
- はい。可能です。使用は無料です。出展申し込みの際、電源使用の旨をご記入下さい。
【注意】会場内のコンセント位置の関係上、電源を使用される出展者様で固めて配置させていただきます。
その為、ブース位置の指定はできません。ご了承下さい。
・10m程の延長コードをご持参ください。
・差し込み口が複数ある電源タップをブース付近にご用意致しますので、延長コードをさして頂き、ブースまで伸ばしてご使用下さい。
・ブースまで伸ばしたコードは、他のお客様が足を引っ掛けたりしないよう床に養生テープで固定して下さい。
- 海外在住で日本の住所がないのですが出展できますか?
- 海外在住でも、ご出展は可能でございます(^^)
当イベントは出展者様への郵送書類などは基本ございませんのでご住所が無くても大丈夫です。
(車を利用される方へは事前郵送書類がございますが、それも、当日お渡しする形への変更も承っております。)
注意事項などは、当日約1か月前に、「ご出展に関するガイドページ」のアドレスをメールにてお送りいたしますので、そちらをご確認ください。
- ブース内に募金箱を置いても良いですか?
- はい。大丈夫です。
保護猫活動団体さんへの寄付や、ご自身の保護猫活動の資金集めなど、自由に設置していただいて大丈夫です。
- 1ブースに2人で出展することはできますか?
- はい。大丈夫です(^^)テーブルブースの場合、椅子が1脚しか付いておりませんがレンタルも可能です。
- 委託参加はできますか?
- 申し訳ございません。委託参加用のブースはございません。
- 自分のブース内で、自分の作品以外を販売することは可能ですか?
- はい。大丈夫です(^^)
- 酒類の販売はしてもよいですか?
- 必要な届け出を出展者様の方でして頂ける場合に限り、ご参加いただけます。
イベント側でご用意しないといけない書類等ございましたら、お知らせ頂けましたらご用意いたします。
また販売の際は未成年の方に誤って販売してしまわないよう、年齢確認を行うなどよろしくお願いいたします。
- 猫用のおやつやご飯の販売はしてもよいですか?
- 手作りのペットフードの販売の場合、受理印押印済の「愛玩動物用飼料〔製造〕業者届」の画像を出展申し込みの際一緒にお送り下さい。
ご提出がなければ手作りのペットフードの販売は出来ません。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/petfood/attach/pdf/index-8.pdf(9ページの書類)
市販のペットフードを販売される場合は、各ペットフードメーカーまでご確認下さい。
- お菓子の販売は可能ですか?
- 手作りのお菓子、パンなどの販売は「菓子製造業の許可」と「食品衛生責任者の資格」をお持ちの場合のみ販売が可能です。
「食品衛生責任者」の資格は、調理師免許や製菓衛生師免許を取得されている方は、それを以て責任者になることができます。 お申し込みの際、上記2点の証明となる画像を一緒にお送り下さい。
また販売するお菓子には、「原材料」や「製造販売者」が解るよう、ラベルを必ずお付けください。
※ご家庭のキッチンで手作りしたものなどは、販売禁止です。
※お菓子、パン以外の手作り品の販売の場合、必要な許可が変わってきます。お住まいの担当の保健所へ一度ご確認の上、商品に応じて必要な許可をとって頂き、許可証をお送り下さい。
市販されているお菓子をそのまま販売する場合や、ノベルティ制作会社に発注するパッケージを自分でデザインしたお菓子等は許可や資格は必要ありません。
- 出展は先着順ですか?
- はい。ご出展は先着順に受け付けております。
- 先に、出展申し込みをして作家紹介文や、掲載写真などは、後から送ることはできるでしょうか?
- はい。可能です。
また一度送ったあとでも、何度でも紹介文やお写真は差し替え可能です。
できる限り当日ギリギリまで対応させて頂きますので event★nyan-tomo.com(★を@に変更)までお送り下さいませ。
その際、サイトへの掲載作業をスムーズにする為、屋号は必ずお伝え下さい。
- 売り子さんが遅れて来るのですが入れますか?
- 売り子さんと入場の時間が違っても、受付で出展関係者である事をお伝え頂けましたらすぐにご入場頂けます。
その再、入場パスをお持ちでしたら受付スタッフへお渡し下さい。
入場パスをお持ちでなければ1名につき500円の入場料が必要です。
入場パスの発行枚数はお申し込みブース数によって異なります。詳細は以下の通りです。
1ブース→2枚まで。
2ブース→4枚まで。
3ブース→6枚まで。
4ブース→8枚まで。
ワークショップ→4枚まで。
- 猫グッズを作っている友人の委託販売は可能ですか?
- はい。大丈夫です。
- 出展代の領収書は出ますか?
- はい。お申し込み時にご記入下さい。
当日、会場にてブースまでお持ちします。
- 壁はディスプレイに使用しても大丈夫ですか?
- 壁は共有スペースとなるため、ディスプレイに使うことはできません。
壁のようなものをディスプレイに使用する場合は、パーテーションのレンタルをお願い致します。
- ワークショップブースは6000円分の備品が付いてるとの事ですが、何を何個でも大丈夫ですか?
- はい。
6000円以内でしたら、机、椅子、パーテーションをいくつでも大丈夫です。
- わくわくシールニャリーに景品を提供したいです。販売予定と同じようなものでも大丈夫ですか?また、猫グッズでなくても大丈夫ですか?
- ご提供誠にありがとうございます。販売予定のお品物と同じでも、猫グッズでなくても大丈夫です♪
- 販売アイテムは、すべて猫グッズでなければいけませんか?
- お持ち込みいただく商品のうち、半数以上が猫グッズであれば大丈夫です♪
- 1回申し込んでから参加をキャンセルは可能ですか?
- キャンセルは可能です。
キャンセルの場合、締切の2週間前まででしたら半額をご返金いたします。 2週間前を過ぎている場合、キャンセルはお受けできますが、ご返金は出来ません。
恐れ入りますが、ご理解頂けますようお願い致します。 - 1回申し込んでからレンタル物品の変更は出来ますか?
- 締め切り前でしたらレンタル物品や机や椅子の台数の変更は可能です。
又、物品のレンタルを変更された際の差額の足りない分は、締め切りまでにご入金をお願い致します。
ご入金が確認できない場合は、変更をお受け出来ませんのでご了承下さい。
返金が必要な場合は、当日会場にてお返し致します。 - 1回申し込んでからブース種類の変更や、ブース数の変更は出来ますか?
- ブース種類のご変更は可能です。
ブース数を増やす事はブースに空きがあれば可能ですので1度お問い合わせ下さい。
ブース数を減らす事はお受けできますが、減らした事によるブース料金のお差額は、締め切りの2週間前以前でしたら半額をご返金となり
2週間を過ぎていますとご返金は致しかねますので、出来るだけ早めにご連絡下さいますようお願い致します。 - 未成年なのですが出展は可能でしょうか?
- 義務教育を終了された方でしたら、未成年の方でも出展して頂けます。
お待ちしております(^^) - ブース代以外にかかる費用はありますか?
- レンタル物品をご利用の場合、そのお値段がかかります。
- 机、椅子等はこちらで持参という形は取れるのでしょうか?
- 物品は、持ち込んで頂いても構いません。又、その際の申告は任意です。
- 友人と一緒に出るので隣同士に配置して欲しいのですが可能ですか?
- はい。隣接希望の出展者様がいる場合、お申し込み時にご記入下さい。ただし、同じ種類のブース同士しか隣接はできません。(例:フリーブースとテーブルブースは隣接不可)
- ブースの場所は希望できるのでしょうか?(一番端。や、里親会近く。など)
- ご希望のブース位置がございましたら、お申し込み時にお伝えください。状況により難しい事もございますができる限りご希望に添わせて頂きます。
- ブースから通路に出る為の通路や隙間はありますか?
- はい。ブースの横と後ろに出展者様用の通路がございます。ブースからの出入りはそちらの通路をご利用ください。
里親会のQ&A
- 支援物資を送りたいのですがどうしたらいいですか?
- ありがとうございます!支援物資は以下の住所までお送り下さい。
里親会を担当して下さっている団体様へお渡しさせて頂きます。
到着日時は、イベントの前日の14:00~16:00の間でお願い致します。
〒550-0023 大阪市西区千代崎3丁目中2番1号
京セラドーム大阪 9階スカイホールAブロック行き
Tel 06-6586-3611
品名欄に「支援物資」とお書き添え頂けましたら幸いです。
- 里親会に猫を参加させたいのですがどうしたらいいですか?
- ありがとうございます。
里親会へのご参加はこちらのページをご覧下さい。
- 当日、猫を連れて帰ることができますか?
- 当日、猫を連れて帰ることはできません。面談やトライアルを経て、猫を正式に家族として迎えて頂きます(*^^*)
詳しくは、現場の里親会スタッフまでお気軽にお尋ねください。
- 猫を、触ったり抱っこすることはできますか?
- だっこやなでなでは、猫にストレスがかからない範囲でしていただけます。保護主の判断により、お断りすることもございます。
- 誰でも入れますか?入場料はかかりますか?
- どなたでもご入場いただけます(^^)猫を飼いたい方も、まだ猫は飼えないけど里親会ってどんな雰囲気なのか興味がある方。どなた様もお気軽にお越しください。
里親会ブースの入場料は200円です。
6歳以下は入場無料。障害者手帳をお持ちのお客様は100円引き。です。
「写真で里親会」は無料でご覧頂けます。
- 里親会のみ入ることはできますか?
- 里親会のみのご入場も可能です。
場内図・ブース位置