

ガイドページトップ 当日までにご用意いただく物 タイムテーブル 設営について 接客について ライブコマースについて 配達での搬入出について お車でのご来場(搬入出)について 会場全体図・出展ブース位置の図面 公式サイト
当日までにご用意いただく物
【1,出展者パス引換券】当日の朝、受付にて1人につき1枚「出展者パス引換券」をご提出ください。
引き換えに出展者パスをお渡しします。会場の出入りには出展者パスが必要ですので首からおさげください。
出展者パス引換券のアドレス(pdfデータ)は、本ページについてご連絡したメール内に記載しております。
お客様のもとで印刷して、当日必ずお持ち下さい。
メールを紛失してしまった方、届いていない方はevent@nyan-tomo.comまでご連絡下さい。

【2,ペン】
受付でお渡しする出展者パスには、各自で「屋号」と「ブースナンバー」をご記入頂きますので、ペンを持って来て下さい。
【3,十分なお釣り】
会場内に両替の出来る設備はございません。
あらかじめ十分余裕を持ったお釣りのご準備をお願い致します。
【4,体温調節できるもの】
出来る限り皆様に快適にお過ごしいただけるよう空調を調整させて頂きますが、念の為、体温調節できるものを持ってきて頂けますと幸いです。
もし暑い、寒いなどございましたらスタッフまでお気軽にお声掛けください。
タイムテーブル
8:30~11:00 |
【出展者入場時間】
1ブース→2名まで
2ブース→4名まで 3ブース→6名まで 4ブース→8名まで ワークショップブース→6名まで 《お車の出展者様へ》 何度か往復して荷物を搬入される場合、出展者パスを首から下げていれば受付前に列ができていても並ばなくて大丈夫です。 そのままお通りください。 |
---|---|
11:00~ |
【イベント開始】 |
17:00 |
【イベント終了】 |
設営について
■設営は、必ずご自身のブース内におさまるようお願い致します。
ブースの範囲は、床にテープが貼られていますので、そちらを目印にして下さい。
■運営にてブースナンバーの紙を各ブース内にご用意させて頂きますので、ディスプレイで隠れないよう、ブース内の分かりやすい所に貼って下さい。
■ブースの外へ出るときは、ブース後方に通路を設けておりますのでそちらをご利用下さい。
この通路は共有部分なので設営や荷物がはみ出さないようお願い致します。
■ブース内で出たゴミは、各自お持ち帰り下さいますようお願い致します。
接客について
■接客は、必ずご自身のブース内で行ってください。
通路に出ての接客や呼び込み行為は、周りの出展者様とのトラブルの原因になります。ご理解とご協力をお願いいたします。
■商品やディスプレイの整頓でブース外に一時的に出ることは問題ございません。
■混雑が予想される出展者様は、下記のようなお買物優先時間枠を設けた整理券をあらかじめご用意頂くなど、ご協力をお願いいたします。
ブース前や共用の通路に長い列が長時間できると、周りの出展者様や他のお客様のご迷惑になる恐れがあります。
ご来場の皆様にスムーズなお買物をして頂けるようご協力をよろしくお願い致します。
お困りの時はスタッフまで遠慮なくお声掛けください。
ライブコマースについて
近年、海外へのライブ配信で商品を紹介・販売をする「ライブコマース」が注目されております。
出展者様にとっては、売り上げが上がったり新しい販路が拡大するグローバルなメリットがある反面
無断撮影。言葉が通じず一方的に商品を買い占められる。ブース前に長時間滞在されて他の方が近づけなくなる。高値で転売。など
様々な不安な声もお聞きします。
様々なご意見があり正解は無いと思いますので、ニャンズマーケットはどういうイベントで在りたいか考えました。
そこで出た結論は
ニャンズマーケットは対面イベントだからこその、作り手さんと買い手さんの心の交流に重きを置きたいという事でした。
沢山の愛を込めて猫グッズを作られている作り手さんがいて、作品へのこだわりや猫トークで盛り上がったりお買い物したり…和気あいあいと楽しみたいと思いました。
ライブコマースを肯定的に捉えている作家様にはご不便をおかけしますが、ニャンズマーケットでは「ライブコマース」と「会場内の一般来場者様による動画撮影」を禁止させていただきます。
ライブコマースを目的とした方がご自身のブースに来られた時は、原則、出展者様ご自身でお断りして下さいますようお願いいたします。
上に掲載の画像は、ご自由に印刷してご利用ください。
※写真撮影は可能ですが被写体の許可が必要です。
※出展者様ご自身が自分のスペースで動画を撮られる分には問題ございません。他のお客様が映り込まないようお願い致します。
配達での搬入・搬出について
お車でのご来場(搬入出)について
京セラドームの地下1階に、駐車場がございます。(車高制限2.3m 9Fスカイホールへの直通エレベーター有り)
駐車場ご利用希望の出展者様は、お車の台数分、「駐車許可証」または「一時駐車許可証」を発行します。
出展申し込みの時に駐車許可証についての記入欄がございますのでご記入ください。
【駐車場図面と写真】
【駐車場入り口】
【駐車場内】
【駐車許可証について】
■8時から20時まで駐車可能。出入り自由。利用料2000円。
■当日の10日から1週間前に郵送にて許可証をお送りいたします。当日必ずお持ちください。
■入庫の際確認しますので、フロントガラスの所にご提示ください。
■駐車許可証をお忘れになると、3000円かかってしまいますのでご注意ください。
■駐車位置は、ニャンズマーケット出展者様の分で固まった区画になります。区画内のお好きな所に駐車下さい。
■万が一、当日お車でご来場されなかった場合でも、駐車料金の返金は致しかねます。ご了承下さいませ。
【一時駐車許可証について】
■8時から11時の搬入時間、17時から20時の撤収時間に、お荷物の積み下ろしの為に一時的にドーム地下駐車場にご入場頂くことが可能。
■利用料無料。
■当日の10日から1週間前に郵送にて許可証をお送りいたします。当日必ずお持ちください。
■入庫の際確認しますので、フロントガラスの所にご提示ください。
《一時駐車スペースの使い方》
■何台かの駐車スペースをご用意します。一時駐車許可証をお持ちの出展者様に順番にご利用頂きます。
■駐車場から9階のご自分のブースまで荷物を運べましたら、速やかに近隣の駐車場へご移動をお願い致します。
■近隣の駐車場は各自でお手配、ご予約をお願いします。
近隣の駐車場の一例(イオンモール大阪ドームシティ・スーパービバホーム大阪ドームシティ店・タイムズ・軒先parking・アキッパetc)
※お願い※
搬入時間の駐車場は混雑が予想されます。
皆様にスムーズにご利用頂けるよう、駐車場から9階のご自分のブースまでは、大体二往復くらいまでで運び終われるよう、台車のご用意や人手の確保など対策を講じて頂けますと幸いです。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力の程何卒よろしくお願い致します。
【駐車許可証のご用意について】
■駐車許可証をご希望頂いている出展者様にはご不便をおかけいたしますが、当イベント用に何台分の駐車スペースが確保できるかが分かりますのは、イベント当日2週間ほど前になります。
(会場の京セラドーム大阪さんは野球の試合やコンサート、イベントなど利用が多岐にわたるのですが、ギリギリまでニャンズマーケット用の駐車場確保に動いてくださる為です。)
■駐車場の確保台数が分かり次第、お申し込みが早かった方から順に駐車許可証をご用意させて頂きます。
ご用意出来次第その旨をご連絡させて頂きますので、ご連絡後、駐車許可証代のお振込みをお願いいたします。
■残念ながらご用意できなかった出展者様には、「一時駐車許可証」をご用意させて頂きます。
(申し込み時に、「用意できなかった場合は一時駐車許可証を希望する」をご選択いただいた方のみ)
一時駐車許可証は、積み下ろしの時だけ京セラドームの駐車場に駐車できるものですので、日中の駐車場に関しては各自で近隣の駐車場の確保をお願いいたします。
会場全体図・出展ブース位置の図面
会場全体図
ふみふみブロックのアップ
ワークショップブロックのアップ
にくきゅうブロックのアップ
まずるブロックのアップ
ねこみみブロックのアップ